2023年3月にTCFDへの賛同を表明いたしました。
以下のGHG排出量を算定し、開示しております。
※)Green House Gas(温室効果ガス)の略称
注1)2022年12月期における当社グループからの排出量
注2)マーケット基準で算定
その他、オフィス照明の自動消灯、クラウドサービスの利用によるペーパーレスの実施、来客用飲料水については再生ペットボトルを採用する等、環境配慮の取り組みを行なっております。
各事業を通じて以下の取り組みを行っております。
「あと払い(Pay ID)」で商品を購入いただいた際に情報処理の過程で発生する1トランザクション(1回の決済)あたりのサーバーのCO2排出量に対する環境負荷の削減に向けたアクションです。「あと払い(Pay ID)」をご利用いただいた決済件数に応じた金額を、温室効果ガスの削減に寄与する森林保全・植林等を実施している公益財団法人 国際緑化推進センターに寄付することで、ネットショッピングの利用が環境保全につながるサイクルをつくり、環境と経済が両立するサステナブルなEC実現の一助となるよう実施しております。
6月5日(月)の環境の日より「Pay ID」にてショッピングが環境保全につながる取り組みを開始「あと払い(Pay ID)」の利用件数に応じた金額を公益財団法人 国際緑化推進センターに寄付
オフィスの夜間自動消灯や冷暖房温度の適正化による電力消費量削減の取組みに加え、六本木本社オフィスの使用電力をすべて再生可能エネルギー由来の電力に切り換え予定